まるこのぶろぐ

福祉をクリエイティブにあそぼう チーム カケル隊長まるこのブログ

ウィルスさまがやってきた

長男の発熱。

やっと落ち着いたなぁと思っていたら、次男が咳き込み出す。

まじか。まじか。

気をつけてたのに、、、

f:id:sato0604:20170922132330j:image

そら仕方ないか、、、

 

どんどん酷くなる咳にびびりつつ、連日病院へ。

ついに昨日判明したのが、

 

RSウィルス!!!!!

 

ま、ま、まじか(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

 

 

乳児の3割は入院になるとか、肺炎になるとか、気管支炎になるとか、調べてみると怖いことばっかりが目に入る。

怖い!!!!

感染源は、間違いなく長男、、、

思い出してみると長男の今回の風邪症状、RSウィルスやんって症状ばっかりでした。

仕方ないけど、、、仕方ないけど、、、

罪悪感MAX(´;Д;`)

 

 

でも小児科の先生いわく、咳で出して、もう3.4日経つみたいやし、今が一番ピークやと思うからね、もし夜も呼吸がおかしいとかあれば救急も考えてと。

昨日の夜はかなりドキドキしていました。

 

熱も微熱程度やけど上がってきて、真っ赤な顔で咳き込む次男にハラハラ。

いつもはおっぱい飲んでスッと寝るのに、おっぱい飲むとむせるからか、それも拒否。

ひたすら、ゆらゆら、ゆらゆら抱っこでゆらす。

新生児に戻った気分(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

機嫌も悪く、グズグズで、私も気づけば鼻ズルズル。寒気。

ウィルスさんいらっしゃい、、、笑

 

 

そんなこんなで、朝を迎えました。

思ったより次男は眠れていたし、解熱して、咳もなんとなくマシになってる気がする。

私も寒気もとれていて、ホッ。

 

このまま沈静化してください。

ウィルスさま。

 

昨日は次男と接触を避けるため、長男とは別々の部屋で寝たので、長男夜泣き。

ちゃーちゃーん!←お母さんのこと

と聞こえる声が切なくて、今日は一緒に寝られたらいいな。

夜泣きに対応した主人。

長男にいや!いや!と言われたらしく凹んでた。どんまい(笑)

 

 

次男が咳き込み出してから、保育園の送りお迎えは、できるだけ次男をみてもらって行くことにしている。

唯一、長男と2人きりの時間。

f:id:sato0604:20170922133754j:image

とても嬉しそうにニヤニヤしながら手を繋いで歩いてくれる。

 

 

幸せ。

 

 

保育園のお友達が、靴下を脱いだり、靴を履いたり、パンツを履いたり、トイレに座ったり、そういうのをみると、どれにも興味がない長男に差を感じる。

でも、ゆっくりゆっくり。

そう言い聞かせて、長男の笑顔をみると、そんな不安が飛んで行く。

 

ついつい、おうちでは次男担当になりがちやけど、長男とゆっくりした時間を持つ時間、改めてちゃんともとうと思う。

 

あー、はやく我が家のウィルスとんでゆけ〜

 

 

はつねつ!

長男が、えっらい咳するなーと思って小児科へ。

「熱出るかもしれません。熱出たら座薬と併用して咳止め飲ませてくださいね。」

案の定、出ましたお熱!

 

昨日は38.5度

本日は38.0度

 

何度経験しても子どもの熱は怖い。

そして、この度次男にうつるという恐怖も併せ持っている。

怖い!!!!

 

f:id:sato0604:20170915113533j:image

グッタリかわいそう(´;Д;`)

 

あいにく、両親も離れて仕事もしているし、主人は職業柄一日休みはなかなかなく、こういうイレギュラーになると結構慌てる。

いわゆるワンオペってやつです。

f:id:sato0604:20170915114111j:image

早く元気になろうね♡

 

私はこれで乗り切ります!!

f:id:sato0604:20170915114413j:image

長男の幼稚園えらび

今長男は保育園に通ってる。

が、小規模なので来年の4月には転園となる。

それをきっかけに、長男を幼稚園に入れることに決めた。

幼稚園だと保育時間も短くなるし、仕事も前みたいにできないし、経済的なこととかもちろん色々考えた。

でも、次男が産まれ、仕事の両立、育児のスタンスいろんなことを考えて、今は育児に重点を置くことにきめた。

育児、家事、仕事を1年だけでも経験して後悔がすごく多かったから、もう今はどこかに比重をおいてもいいかと欲張りを諦めたのです。

もちろん、全部できたらベスト!

でも不器用な私には到底無理で、、、決めたからには前向きに、育児や子どもの成長を楽しめるように!

 

さて、そこで幼稚園えらび開始。

9月は幼稚園の説明会が盛りだくさんな月。

うちの住んでる地域は公立の幼稚園が少なく、ほとんど私立になる。

私立になると、幼稚園バスの利用をしないとなかなか通いづらい。

子ども2人自転車に乗せて通園は、どんくささMAXの私にはハードルが高い。

ということでバス通園可能な幼稚園3つほど見学へ。

f:id:sato0604:20170914140255j:image

遊具にテンションがあがる。

f:id:sato0604:20170914140422j:image

落ち着かなくて急に横目ハイハイをしだす。

はい、これ落ち着かないときのサイン(笑)

f:id:sato0604:20170914140545j:image

いつも付いてきてくれる次男ありがとう。

すごい顔(笑)

 

療育にいってるお子さんがいはるのか?

療育との連携についても必ず質問しました。

 

だいたい、どこの園も解答は変わらないものの、園の雰囲気、先生、スタンス、総合的に主人と話をして1つに絞ることができた(^ ^)

 

見学中に、年長組さんがのびのびとお絵かきをしてる姿をみて、こんな風に長男も次男も幼稚園に通う日がくるのかなと思ったら、なんだかじんわりウルウル。

 

ちゃんとお友達できるかな?

楽しく通えるかな?

みんながやることについていけるかな?

自分の気持ち伝えられるかな?

、、、心配すればキリがない。

でもきっとこれが親心やね。

親の端くれとして、また1つ決断ができました。

 

春が楽しみ!

 

 

 

意識しないと

次男が生後2カ月すぎて、予防接種がはじまって、授乳ペースも落ち着いてきて、すこし生活に余裕がでてきた♡

新生児から、すこし笑うようになったり、自分の手をなめなめしたり、赤ちゃんかわいーなーと癒されてる生活。

f:id:sato0604:20170909153610j:image

そんなことを満喫していたら、、、あれ?長男スネてる、、、?と母の勘😂

 

母の顔を見ない。見たとしても真顔(笑)

お父しゃん!お父しゃん!連呼

これはいかんと思って、昨日は夜、次男のミルクを主人にお願いしてうーんと長男とベタベタ遊んだ。

すると、何度も

ギューーーと何度も言って体をくっつけて喜ぶ長男。

寝るときは、あくしゅ!あくしゅ!と言って手を繋いで おやすみなさい♡

f:id:sato0604:20170909151515j:image

サインが出る前に気づけずにごめんよ。泣

一人でお利口に遊んでるときもあるから、なかなかそこに甘えてしまう。

長男にかまってあげてなーと言われるが、泣いてる次男をほってもおけずというところもある。

物理的な人手不足(笑)

意識して関わらなきゃと反省しました。

 

そういえば来年春から幼稚園に通う予定の長男。

只今、幼稚園選び真っ最中!

f:id:sato0604:20170909153447j:image

次回はその話しまーす!

親がどういうスタンスでいるか

長男の発達の凸凹を指摘されてから、こうしてブログに記したり、身近な人に相談をしたり、というか話をしたり…

隠すことは一切していない。

 

自分の子が『障害』というレッテルが貼られるかもしれへんと思ったこともあるけれど、それよりも、長男のように凸凹してるけど成長したり、何よりも〝普通に〟いてるってことを知って欲しいと思う。

 

f:id:sato0604:20170902220108j:image

 この先、長男がどう成長していくのか、私にも分からないし、何に困るかも分からないけど、今の年齢やから受け入れられることも、先々人から見たらどう見えるのかとか、親ですら分からないことも多い。

 

でもね、私の友人や、職場、言わば私自身の居場所に長男を連れていくことがあるとき、長男の個性豊かな行動をみても、みーんな微笑んでくれる。

「ほんま、○○くんは個性あるなー」って、長男の個性、長男自身を受け入れてくれるのがわかる。

挨拶もままならないのに、長男が手に握りしめているボールで一緒に遊んでくれたりする。

こっそりと、「どうや?言葉増えてきてる?」と気にかけてくれる人もいる。

長男の成長をみつけたら、改めて長文のメールをくれる友人がいる。

 

誰1人、眉間にしわをよせたり、変な行動してるなーっていう目で長男を見る人がいないことが、親として本当にありがたい。

んー、もちろん人の心はわからないけどね、でも、そういう受け入れてもらってる空気感、長男はとても居心地が良さそうに過ごしている。

 

ネガティヴな日もある。

でもそれは私の心の問題。

いつも思うのは、長男次男のお母さんになれてよかったと心から思う。

ありがとうと思う。

 

f:id:sato0604:20170902221138j:image

次男もすくすく成長中!!

久々のホリデイ♡

次男が産まれる前は、長男のために月に一回は家族でお出かけしていました。

でも次男がうまれてから行けてないね〜!そろそろいけるよね!ということでGO!

 

ひつじのショーンにどハマりの長男のために

f:id:sato0604:20170830215009j:image

大阪 枚方のエキスポシティ内にあるひつじのショーンランド。

 

ショーン!ショーン!と喜ぶ、喜ぶ…

f:id:sato0604:20170830215327j:image

テレビにも釘付け(笑)

 

お昼ごはんも久々に外食

次男はひたすら抱っこ紐でねんね…空気読める子♡笑)

 

長男のできること、興味あることが増えていて、親もとても嬉しい時間。

帰りの車では気絶の勢いで寝ていました(笑)

 

来月はどこいこ!?♡

長男の発達のこと

長男は今月末で2歳半になる。

療育に通い始めて5ヶ月。

母子分離の療育なものの、特に初めから、めちゃくちゃ嫌がることもなく、1ヶ月も経つと喜んでバイバイと行けるようになった。

 

1歳半検診の頃、長男の発達の遅れを指摘され、1年が経つのかと思うと、色んなことを思う。

あの時は、まさか!という気持ちが強くて、半信半疑というか8割疑ってかかっていた。

でも1年経って思うのが、長男の凸凹なところを少しずつ感じてきたこと。

 

まだ言葉も単語程度、こちらが言うことも半分くらいはおうむ返しだし、最近は偏食も強くて、人の顔色をみるのが苦手、感情と言動がバラバラで折り合いがつかず泣く場面も多々ある。

同じくらいの月齢の子と、言葉でコミュニケーションがとれないことで、すこし困ってるのかな?という場面もみえることも増えてきた。

雰囲気ではお友達と遊べるんだけど、これもいつまでも続くと相手の子はどう思うんだろうとか考えてしまう。

 

 

それでも、よく寝るし、お風呂は大好きだし、言ってることはよく分かっているし、次男にも優しいし、数字や図形がすきで、癇癪もない、甘えんぼうで、可愛い息子には変わりない。

 

1年前、人と比べまいと思って過ごしてきたけれど、そこは私のまだまだ課題で、どうしてもお話の上手な子や、いわゆる定型といわれる発達をしている子をうらやむ気持ちもある。

最低な話、そういう子を可愛くないと思ってしまうこともあった。

私の心、だいぶ荒んでる。

もちろん、いつも思っているわけではないけど、そんなこと考えてごめんなさいと、いつも心で反省する。

でも、長男とは違う子と交換するか?と言われたら、当たり前にNOと言う。

当たり前か。笑

 

今までは、育てやすさ という視点だったけど、これからは長男の生きやすさを重視して、見守ってサポートしていかなきゃなーと。

 

といっても、手を出しすぎてもダメだろうし、さじ加減は難しい(゚∀゚)