まるこのぶろぐ

福祉をクリエイティブにあそぼう チーム カケル隊長まるこのブログ

腸活と、自爆と、将来と。笑

来年、小学生になる長男坊。

(育成級希望!!!)

f:id:sato0604:20200720125420j:image

親がまず動かなくてはと、小学校のことを調べたり、

育成級のことを調べたり、

放課後デイサービスを見学したりしていて、

1週間くらいむちゃくちゃ動きたおしていて、

ふと立ち止まると、とっても落ち込んでいる私がいた。

(気づくのめちゃくちゃ遅い笑)

 

「お子さんはどんな特性がありますか?」

「お子さんはこだわりや癇癪ありますか?」

 

子どものことを知ろうとしてくれてはるから、

聞かれるのは当然で、ありがたいことやのに、

話しているうちに、段々悲しい気持ちになるのがわかる。

 

でも自分で急いで動いて予定も組んだものやから、

同じことを何度も話していた。

 

特性と、こだわりと、癇癪。

一通り話した。

でもそのあと、聞かれてもないのに、

長男の良いところの話を、おもむろにする私。

聞かれてもないのに!

f:id:sato0604:20200720130140j:image

 

「長男は、本当に優しいんです。弟にも優しくて

手をあげたりしなくて、物なげたりとかしなくて、

親の顔色もよくみたりして、いいとこいっぱい

あるんですよー!」

「納豆も毎日食べるから、便通もすごくよくて

うちでは腸活と呼んでいます。」←誰も笑わない、当然。笑

 

無意識に話していた。

 

長男のことを、特性や癇癪や偏食や、こだわりだけでまとめるのは、あまりにもしんどかった。

 

でも、そう、

この傷は、自爆😭

そんなに焦って動くものではない。

ちなみに放課後デイサービス、申し込みは12月くらい。

もう一回言います。

焦って動くものではない。

 

f:id:sato0604:20200720130250j:image

心疲れたので、

きゅーけーーーーーー

 

 

凸凹があろうがなかろうが、周りの子と比べて

しまうことはきっとあるあるやと思う。

ただ、新しい環境に向かうとき、親だってそうなんやから

いろんな気持ちになって、きっと当然。

 

なんでうちの子なんや…

あぁ、またここに戻ってきてしまってる。

 

でも不安しかなくなったら、その気持ちから

離れるように距離をとったほうがいいのかな。

 

f:id:sato0604:20200720131651j:image

昨日、家で長男と次男の遊びの中で、長男のこだわりが爆発した。

いつもなら、ちょっと様子を見てやりすごすけど、

昨日はギュッと抱っこをした。

 

長男の目からどんどん流れる涙と、大きくなる泣き声。

 

話すことがうまくできひんこと、心の中のこと

私はこうして話すことや書くことで消化できる。

長男のモヤモヤした気持ちは、いったいどこに行くんやろう。

どうか、たまっていませんように。

どうか、きれいにどこかに流れていっていますように。

 

「ここにいろんな気持ちがあるなぁ。お母さん

ちゃんとわかってるからな、ぼちぼちいこな。」

そういって長男の胸元をすっとなでる。

 

まだ涙はとまらない。

 

大きくなった。重くなった。

でもまだ5歳か。

しばらくギュッと抱っこをしていたから、

長男の背中も汗ばんできて、髪の毛も汗いっぱいで、

顔を見たら、泣きはらした目はボンボンに腫れていた。

 

私のTシャツも長男の汗と涙でビッチャビチャ。

 

f:id:sato0604:20200720132308j:image

長男は年長さんになって、きっと幼稚園でも

がんばるタイミングも増えたと思う。

まずは、そこに目を向けないとあかんのに、

私どこみてるねん。

 

長男の涙と鼻水と汗を拭いて、

「お母さんのTシャツ、ビッチャビチャやで」

といったら、笑って私のTシャツの濡れたところを

拭いてくれた。

やっぱり優しい子や!

 

いつもは、長男を抱っこしてたら、僕も!と

飛んでくる次男も、そのときばかりは何も言わず

何か自分で遊んでくれていた。

ありがとう。

 

そんな時間を過ごしたら、私もすごくスッキリして、

どんな道を選んでも、きっと大丈夫と思えた。

 

どんな気持ちも、キャッチしよう。

ハード面を整えることばっかり考えていたけど、

まずは私が子どもの気持ちをキャッチせねば。

 

f:id:sato0604:20200720132722j:image

 

 

みえないもの。

心の中も将来のことも

どう考えてもみえへんから、自分や子どもの心が

向く方に、歩いて行こうと思う。

わたしが歩いた道を、子どもが歩かないことなんて

当然やのにね。

不安になると見えなくなってた。

 

今回、どん底のときに、吐き出させてくれた

信頼してる友達に感謝。

 

 

子どもたちの未来に幸あれ!

あ、子育てするみなさんにも!!!!!

 

一人でかかえたら、あかんえ〜

 

 

 

まるこ