まるこのぶろぐ

福祉をクリエイティブにあそぼう チーム カケル隊長まるこのブログ

暑い夏の近況

前回のブログに、お優しいコメント

ありがとうございました。

昨日、おばあちゃんの四十九日、納骨が終わり、

なんかちょっとホッとしてます。

日々過ごす中、おばあちゃんがいないと思うたびに

寂しさを感じるけれど、これって

乗り越えるというより、寂しさも含めて生きて

いくのやろうなと、なんとなく思っています。

f:id:sato0604:20180806120459j:image

f:id:sato0604:20180806120025j:image

f:id:sato0604:20180806120934j:image

夏の暑さに負けず、長男次男は元気、、、

というより何度も夏風邪を乗り越え、

やっと元気になりました。

おばあちゃんが見たかったであろう、

彼らの成長をしっかり見守らなきゃ。

ていうより、どっかで見られてるかも(笑)

 

そんなこんなで幼稚園は夏休みに入り、

旦那が忙しくなる8月になり、そして

焦げるほど暑い夏。

 

長男は新しくクリニックのマンツーマンの

療育に通い始めました。

もうすぐ3歳半の長男、最近はチャギントンの歌や、

今流行りのDA PUMPのU.S.A.を口ずさむ

陽気っぷり。

相変わらず自分の世界は大好きやけど、

ほんの少しずつ周りもみえるようになってきた

気がする。

月二回の新しい療育が大好きで、

マンツーマンやからパズルや、ビーズの糸通しなど

できると、先生にうんと褒めてもらえるのが

嬉しくて仕方ない様子。

認めてもらえるのは嬉しいよね。

f:id:sato0604:20180806121806j:image

近所でやっていたチャギントンランドにも

いきました。

めちゃ混み、親は地獄!!笑

 

 

次男は1歳1ヶ月

歩行を開始しました。笑

友結歩行1歳5ヶ月、わたし歩行2歳

次男がめちゃくちゃ早く歩いた気がしていますが、

きっと振り返るとそうでもないのかも。

やんちゃに拍車がかかってますが、保育園でも

よく食べ、遊び、めっちゃ昼寝するらしく、

誰に似たのか、やりやすい子です。

f:id:sato0604:20180806123342j:image

これみてみて!とか、これ食べたいねんとか、

指をさして全部教えてくれる。

目を合わせて訴えてくれる。

指をさすことが、そんなに大切なん?って

指差ししない長男をみて思っていた。

個人差あるんちゃうの?

言わんでもわかってるから指差ししないんちゃう?

色んなこと考えて、長男が〝普通〟に

発達してること信じたかったとき。

 

今ならわかる。

指差すことが、うんと大切で、そして、

教えてくれることが、こんなにも嬉しい。

それを教えてくれた次男、ありがとう♡

f:id:sato0604:20180806123217j:image

 

そして、わたしの価値観崩しにきてくれる長男にも、

もちろんありがとう♡

f:id:sato0604:20180806123307j:image

 

 

 

 

 

おばあちゃんがしんだ

前回から間が空きました。

私は元気です。

 

大きな地震、子どもたちの体調不良、そして、

私の母のようなおばあちゃんが突然亡くなった。

それから大雨がふって、いたるところでの災害。

振り返ると、本当にこの1ヶ月盛りだくさんだった。

 

おばあちゃんのこと。

ふれずに他の話題にいくことがどうしても

無理なので書かせてほしい。

長くなるので、興味ない方はスルーでたのみます。

 

1ヶ月前の月曜日のこと

おばあちゃんと一緒に住んでいる叔父から

連絡があった。

 

「昨日からおばあちゃんが帰ってない。

携帯も置いていってて、車はない。

どこに行ったかしらんか?」

 

知るわけないし、またいつものように家出した

のかなぁと思っていた。

叔父と喧嘩しては、たまに近くの温泉施設に

泊まりにいったりしていたこともあったし、

その時はさほど心配していなかった。

 

 

おばあちゃんは私の母親のような人。

私は小学6年生から、おばあちゃんの家に

預けられ、成人まで育ててくれた。

中学から高校まで毎朝お弁当をつくってくれ、

塾に行って遅い時間に帰ってきたら、

お餅を焼いて夜食に出してくれた。

よくお抹茶をたててくれた。

早く起き!早く風呂入り!と、いつも

何かいうてくる。

長男の発達のことを心配して、NHK

発達障がいのことを特集していれば、

すぐに電話をかけてきて、今やってるから観なさいよ!と教えてくれた。

誰よりも周りのことを考えてくれる、

口うるさいけど、この世で一番頭が上がらない

大好きなおばあちゃん。

 

いなくなる前の週にも、私の家族と一緒に

ご飯を食べて、次男がたくさんご飯を

ほうばるのを、大喜びしていたし、

よう食べてはった。

 

 

叔父から連絡を受けたあと、大阪北部を

震源とした地震が起こった。

 

めちゃくちゃ揺れた。

母に連絡をとったりしてる中、私は次男と

家にいて、長男は旦那と幼稚園に向かう途中。

 

頭の中が混乱して、何が何かわからない。

地震はおさまったけど、おばあちゃんどこいっ

たんやろう。

 

間も無くして、長男の幼稚園休園が決まり、

長男は旦那と帰ってきた。

 

テレビ番組がぜんぶ、地震関連のニュースになる。

えらいこっちゃ。

大阪京都の電車も全部止まったらしい。

えらいこっちゃ。

 

それにしても、おばあちゃんどこに行ったんや。

 

母に電話。

叔父と母が行方不明届をだしに警察にいくことを聞く。

 

お昼に近づこうとしたとき、地震があったら

絶対連絡なりあるやろうと思った。

さすがに心配になってきた。

 

車で崖から落ちたんやろか。

 

母に電話する。

 

「おばあちゃんの借家みにいってくるわ。」

母はそういっていた。

 

おばあちゃんはいくつか借家を持っていて、

たまに借家の壁の補修をしたり、掃除をしたり、

みにいっていた。

母に、洗濯したカーテンを付けないとといって

いたらしい。

 

 

 

 

 

ここからどんな風に連絡を取り合ったのか記憶

が曖昧。

おばあちゃんは借家で倒れていた。

 

 

 

おばあちゃんは死んでいた。

 

 

 

警察で検死にまわされた。

死因は、虚血性心疾患

前日まで妹家族とご飯を食べ、元気にしていた

らしい。

 

 

検死で一日警察に保管され、

次の日やっとおばあちゃんに会えた。

 

おばあちゃんはどんな時でもしっかり化粧をす

る人やった。

私は幾度となく、おばあちゃんの化粧する姿を見てきた。

母と一緒におばあちゃんがやっていたような

化粧を施すと、生きているような顔になった。

 

私はあんなに寝てるみたいな死んだ顔に出会った

ことがない。

いびきが聞こえてきそうなくらいの顔。

でも、かすかに口から匂う匂いが、生きてる人

の匂いではないなと、冷静におもう。

 

 

私はまだ何もお礼が言えてない。

長男や次男のこと、日々のこと、伝えたいことが

きっとこれからもいっぱいある。

温泉いきたいねと言ってた。

次男のお誕生日のこと、気にかけてくれてた。

てか初節句もおばあちゃんだけ、ちゃんと次男

にもしなあかんと言ってくれてた。

そんなことを思いながら、子どものことに

折り合いをつけつつ、バタバタとお通夜も

お葬式もおわってしまった。

 

どこかで読んだことある。

骨になったおばあちゃんの、骨のかけらを少し

口含んでみた。

砂みたい。

噛むのはなんか気がひけたので、そのまま飲み

込んだ。

これでいつも一緒。

でもおばあちゃんが死んだ日から、私の心にはぽっかり穴が空いた。

月並みなことを言うようやけれど、未だに

どこか信じられないし、3日に一回は電話を

していたから、お願いだから、おばけでも

いいから、電話がなればいいと思う。

 

夜中トイレにいくとき、おばあちゃんが

おばけで出てこいと、どこか願ってしまう。

 

突然いなくなる。

今回の災害でもそうやけど、そういうことが

こうして突然訪れる。

悔いのないように。

そう思っていたけど、悔いしかない。

悲しさに浸る時間なんか、ほぼない。

独身やったら、多分ずっと泣いてたけれど、

泣いたのも数えるほど。

毎日の子育てで私の感情はあとまわし。

でもだからこそ心がシャンといれるところもある。

長男も 「大ばあば、ねんね」といっている。

 

もうすぐ土用の丑の日

おばあちゃんに、

「うなぎ食べにいこうか」と

いつもなら電話をしていたと思う。

 

おばあちゃんはもういない。

 

最後の会話は、

「おばあちゃん、ありがとう。ごちそうさま。

またいくわ」

と、実家の前でバイバイした。

 

いつかそっちに行くから、そのときは笑顔で迎えてね。

f:id:sato0604:20180718094810j:image

 

 

講師のお仕事

1年間、育児に活動をお休みしていましたが、

今回ありがたく依頼いただき、

YMCA国際福祉専門学校さんと、

同志社大学さんで、特別講師をつとめてきました。

f:id:sato0604:20180613104054j:image

一緒にいったのは、いつもの久々成さん。

大阪の西成で訪問介護事業所をしながら、

古物商という資格を持ち、古着販売を行い、

アナログな活動をする久々成さんの話は

いつ聞いても面白いので、ぜひ学生さんにも

聞いて欲しいなぁと思ったのです。

引き込まれるお話さすがでした!

 

福祉って聞くと、敷居が高く感じるけど、

隣にいる人が転んだら、大丈夫?って、

手を差し出す。

そんな些細なことが福祉やったりするってこと。

そして、高齢者介護の仕事をスタートしたのを

きっかけにして、

 

ラジオパーソナリティー

イベント企画

講師業

子育て

ぜんぶ福祉をからめてる。

 

福祉のおかげで、どれも楽しくやっていること

が伝わればいいなと。

今までの活動の話をさせてもらいました。

f:id:sato0604:20180613104835j:image

また、今回のお話の最後にもってきたかったのは、

このブログでも何度も触れている長男のこと。

 

出産育児をする中で、まさか福祉が生きるとは

思わなかった。

障がいに対して、差別する心が自分にあること

に改めて気づいたこと。

それでも、なんか変わってる長男の言動に、

今では、なんとなく笑えるような心の余裕と、

我が家のヘンテコな普通の生活が、

今の自分にとって、とってもハッピーなことを

お話してきました。

f:id:sato0604:20180613105741j:image

今回、育児にどっぷつかりつつ、思考回路は

ショート寸前な私に(笑)講師依頼してくれた

生田さんに、めちゃくちゃ感謝です。

 

何を話そう

 

そう考えた時に、この一年の一見、育児しか

してない何にもなかったように感じた一年に、

ネタのヒントがたくさんありました。

f:id:sato0604:20180613110244j:image

次男も慣らし保育頑張ってくれています。

 

毎日教えられることばかりです。

 

 

 

ささいなことが宝もん

6月に入り、次男の慣らし保育がスタートした矢先。

予想通り、、、いや、予想より早かったけど

f:id:sato0604:20180605142828j:image

次男、発熱!

 

発熱以外元気で食欲もあるから、てっきり

保育園嫌すぎてストライキ起こしたと

思ってたんですが(笑)、小児科に行くと、

ヘルパンギーナという夏風邪。

 

ヘルパンギーナ

喉に水泡ができて、痛くて食欲が落ちるって

書いてあるのに、食欲がないのほんの一瞬で、

お菓子もモリモリ食べてましたよ。

次男坊、つっよいわー笑

ちなみに2日で解熱しました。

f:id:sato0604:20180605143055j:image

まぁ元気が一番ですね。

 

ありがたいことに長男はとても元気に

過ごしています。

幼稚園でも泥んこで遊ぶから、いつも着替えを

入れてても足りず、絵の具で汚れてもいい用の

服で帰ってくるから、おかしなコーディネートで帰ってきます。

f:id:sato0604:20180605143252j:image

帽子浮いてるし(笑)

 

先日、幼稚園の担任の先生と話していたんですが、

できないことがまだまだあるものの、

お弁当の袋が開けられなければ、

先生のところに持ってくるし、

靴が履けなければ、それもまた手伝ってほしいと

アクションは起こせるらしく、

なんかホッとしました。

 

もちろんできるようになれば、

それが一番なんやろうけど、

助けてほしい時に、助けてと言えるだけで、

きっと人って生きていけます。

f:id:sato0604:20180605143915j:image

自立も大切やけど、兄弟もこうして寄り添って

いってほしいな。

次男態度でかいけど(笑)

 

ちなみに、長男。

 

ごはんをみて

「おにぎり、おいしそー」

 

蚊にさされたところをかいて

「ここ、かゆい」

(たまに、かゆいとかわいい言い間違う(笑))

 

手をドアにぶつけたりすると

「指、痛かった」

 

自分の気持ちを伝えられるようになってきました。

f:id:sato0604:20180605144302j:image

何を考えているのかなーと、3年間ずっと

思ってきて、なんとなく親が先回りして

過ごしてきたけど、ほんのすこしずつ、

長男の口で伝えられるようになったことが、

この上なく嬉しいです。

 

多くの人の普通は、我が家では普通ではないけれど、

我が家では、きっとちょっとヘンテコなことが

きわめて普通のことなんです。

それはそれで、おもしろいよ😊👋

 

スタートは笑顔

4月から長男の幼稚園がはじまり、参観や

遠足や懇談や、幼稚園てなかなか忙しい!!

と思いつつ、でも前よりも長男の成長は見れて

るのかな。

 

…と思ったら、あれよあれよと次男の

小規模保育園の6月入園も決まり、

その入園準備にも追われております。

f:id:sato0604:20180529104333j:image

朝一でこんな笑顔されたら、たまりません。

次男は我が家にたくさん笑顔を連れてきてくれたんやって、本気で思ったりします。

やんちゃ坊主な次男ではあるけれど、

我が家はさらに明るくなったよ。

ありがとうね。

保育園でもきっとその活発さと愛嬌で、

お友達たくさんできるといいなー。

 

f:id:sato0604:20180529104544j:image

現在の長男はというと、

毎日寝ても覚めてもABC

アルファベットにひたすらハマる長男。

会話よりABC

ごはんよりABC(笑)

アルファベットにどハマりし、パズルを購入すると、

一日中やってる。

興味あるものの記憶力と集中力は

親でも脱帽ししまいます(・Д・)

 

最近、3歳児健診を受けた長男。

わかっちゃいるけど、周りの子どもたちの

コミュニーケーション能力に愕然(笑)

そして心理士さんにも療育手帳の申請を

すすめられ、心を強くもっていったつもりやけど、

なんとなく傷ついた、、、不覚にも(笑)

 

でもね、久しぶりに次男を預けて、

2人で手を繋いで電車に乗って、

顔を見合わせて過ごす時間は、

その傷を吹き飛ばすくらい嬉しい時間でした。

長男もとても嬉しそうで、いつも言わない抱っこを

たくさん求めてくれて、普段頑張ってくれてるのがわかったよ。

いつも、ありがとう。

f:id:sato0604:20180529105109j:image

次男の成長を感じるたびに、

長男のできなかったことに今更気づいて、

申し訳なさを感じるときがあったり、

次男の成長は嬉しいのに、長男の成長の凸凹に

もっと早く気付けたんちゃうかという想いで、

ボーッとちょい凹みするときもあって。

 

まだまだ修行たりひんね、凹まんでええのにねー✌︎('ω')✌︎

 

母に言われた

「タイプの違う2人子育て面白いやん」

なんかその言葉が最近はしっくりくる。

 

そやな、ある意味ラッキー🤞

 

子どもたちは、私の世界を広げてくれている。

きっとこれからは、もっともっと!

 

私も彼らの世界を狭めないように、広げられるおかんになるのやー٩( 'ω' )و

 

 

 

成長と偏食と

長男3歳1ヶ月

次男0歳10ヶ月

 

長男は相変わらず泣かずに幼稚園に通い、最近は重機のトミカをこよなく愛し、気が向いたら次男とキャッキャ遊び過ごしています。

重機

f:id:sato0604:20180509104649j:image

これ、アスタコという二腕の双腕重機

マニアック、マニアック、、、

 

次男はつかまり立ちをマスターしたと思えば、ハイハイ、バイバイ、パチパチ、イヤイヤをマスター。

昨日と今日と全然違う成長!もはや芸達者な生き物としか思えず、成長を噛みしめる間も無く!!!

f:id:sato0604:20180509104954j:image

ストローもマスターですよ。

成長のスピードが早すぎる。

長男のスピードしか知らない我が家からしたら、え?この人天才?と勘違いしそうな毎日(笑)

 

育児書通りの成長。

待てど暮らせど、動かない長男を見守ったときと、同じ子育てしてるとは、ほんと信じられない!!!

f:id:sato0604:20180509105235j:image

でもどっちも可愛い。

できるできない

はやいおそい

そんなこと、ほんと小さいことやなと思う。

 

バイバイするタイミングで、長男に

「ほら、バイバイは?」

と促してる時に

すっごい小さい声で、なんとなくやる長男と

抱っこ紐に入りながら、促してもないのに手をブンブン振ってバイバイする次男も

もうどっちも愛おしいのだ。

 

 

そんな愛おしい息子だが、今一番悩んでることがある。

 

それは長男の偏食。

 

 

前から偏食はあったけど、最近は本当に食べられるものが少なくなってきた。

 

白ごはん

煮豆

納豆

チキンナゲット

ポテト

カレーライス

トマトスパゲティ

うどん

かぼちゃコロッケ

 

カレーやトマトスパゲティに関しては、私が作ると食べない。

レトルトや市販になると食べるから、もう食事中落ち込む落ち込む、、、わたし(笑)

f:id:sato0604:20180509110035j:image

果物全般あかんし、おやつも次男と同じようなたまごボーロ。

唯一食べられるのが、アンパンマンの棒付きのチョコレート。

でも他のチョコレートは食べられない。

 

パンや卵焼き、ハヤシライスや、豆腐の味噌汁や、前食べられてたものが、なんであかんくなってるのか謎。

大きくなるにつれ食べられるものが増えるというのも聞くけど、このままやと栄養偏ると、やっぱり心配。

心なしか痩せてきたように見えたりとかする(笑)

 

でもなにより食事は楽しくというのに、私が神経質になって、長男をピリピリみながら食事の時間を迎えるのが、何よりあかんなぁと。

わかっちゃいる。

そんなご飯のじかん、私やったら嫌。

 

手抜きまくり母やのに、こうなるとピリつくのは、きっと長男からしたら勝手なんやろう(笑)

f:id:sato0604:20180509110416j:image

わろて食べよう!

おおらかでいよう!

なんか食べてたら、死にゃせん!

 

さ、今日は幼稚園午前中やから、もう帰ってきます。

 

楽しくお昼ご飯にしまーす(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次男 夜間卒乳奮闘記

次男坊9ヶ月を迎え、

f:id:sato0604:20180423093841j:image

ずりばい、離乳食、おしゃべり。

長男の倍くらい成長早いと思う(笑)

それぞれ個性なんやけど、つかまり立ちまではじまるから、目が離せない。

そして、夜中、1時間に一回起きるようになってきた。

その都度、添い乳で授乳するも、肩こりひどなるし、腰痛も。

そして寝不足!!!

そんなこんなで夜間卒乳を決める。

f:id:sato0604:20180423094131j:image

ふふふ。

次男坊よ、母は夜ものびのひ寝るよ。

そしてお酒も飲んでやるよ。

 

そんな気持ちではじめた夜間卒乳。

 

1日目、2日目

ひたすら抱っことんとんで寝かしつけ。

抱っこユラユラ

海老反りに泣く次男。

となりに長男が寝てるもんやから、なんとか泣かさずいきたい!

たまに使っていたおしゃぶりもこの際使わずに、抱っこトントンでやり過ごす。

夜中2.3回起きるくらいで、なんか順調!

 

3日目、4日目

抱っこトントン寝かしつけ。

そろそろトントンだけで寝てくれへんかなと思うもむずい。

ていうか泣きが、ひどくなってない?笑

このとき、昼間もおっぱいで寝るのをやめてたんやけど、また昼間の泣きもすごい。

一日海老反りに次男を抱っこしてる感じ。

夜中やはり3回は起きる。

そして、朝方5時起きると、そこから寝ずに苦戦。

なにこれ、つらい(笑)

 

5日目、6日目

そろそろ楽になる♡

、、、と思いきや、全然次男海老反りに継続。

むしろ初めのときより、泣きが強い。

もうこの辺から一日中次男あやすのにストレス感じてくる。

旦那や長男にも口調きつくなる。

自己嫌悪ー自己嫌悪ーー

夜中も3回以上夜泣き、そして朝は5時過ぎ起床。

 

7日目

寝かしつけ怖い病(笑)

この日は車でお出かけ。

車の中でも延々とぐずる。

夜間断乳してから、ことあるごとにぐずる次男。

ぜんぜん楽にならない。

むしろ親子共々くたくた。

そして夜中、また泣き出す次男。海老反り。

やけになって、おっぱいやってみる。

 

こてん と寝た。

 

うん。

夜間断乳やめよ。

 

ということで

f:id:sato0604:20180423095510j:image

夜間断乳失敗しました!!! 

 

 

 

めちゃくちゃ悔しいです。

でももう体力、精神的にも心折れました。

弱い。笑

そんなに、おっぱいに執着ないやんと思っていた次男でしたが、まだまだ夜はひっついていたいみたい。

こうして書くと可愛いな。笑

 

長男は1歳半で卒乳。

次男もそれくらいは付き合おうと思います。

 

あー、お酒飲みたかった、、、

 

でもね、夜間卒乳やめたら、すごくストレスフリー!!!!

次男がぐずるのが恐怖でしたが、今は次男がぐずりだしても、、、

おっぱいやれば問題なし!!!!笑

 

夜はやはりちょこちょこ起きますが、抱っこしてユラユラよりは添い乳してる方が寝られる。

 

 

そんな

 

 

失敗の

 

 

記録

 

 

 

 

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎